在学生の方へ
ここから、課題作成に使用する原稿用紙・リポート用紙がダウンロードできます。
証明書名 | 内容 | 手数料 (1通) |
---|---|---|
成績(単位修得) 証明書 |
本学において履修した科目の成績と修得単位数を証明するもの。 | 500円 |
卒業(見込)証明書# | 本学を卒業したこと(卒業見込であること)を証明するもの。 | 300円 |
幼稚園教諭2種免許状 取得見込証明書# |
本学において卒業時に幼稚園教諭2種免許状を取得見込であることを証明するもの。 | 300円 |
指定保育士養成施設 卒業(見込)証明書# |
厚生労働大臣の指定する保育士養成校である本学を卒業したこと(卒業見込であること)を証明するもの。 | 300円 |
社会福祉主事任用資格 取得(見込)証明書# |
本学において厚生労働大臣の指定する社会福祉に関する科目を履修して卒業したこと(卒業見込であること)を証明するもの。 | 300円 |
在学証明書# | 本学に在学中であることを証明するもの。 | 300円 |
在籍期間証明書 | 本学に在籍し、中途離籍(退学・離籍)したものの在籍のあった期間を証明するもの。 | 300円 |
履修状況表 | 科目の履修・進捗状況を記載したもの。 ※履修状況表は個人の成績管理用書類であり、正式な証明書ではありません。 |
100円 |
学力に関する証明書 ※幼稚園教諭2種 免許状申請用 |
本学において教育職員免許法施行規則に定める幼稚園教諭2種免許状の交付申請に要する 基礎資格及び履修科目の単位修得内容を証明するもの。 |
500円 |
幼稚園教諭免許所有者 保育士試験免除科目 専修証明書 |
保育学科及び一部の科目等履修生において履修(修得)した所定の科目について、 当該履修科目が保育士試験における受験免除の対象科目であることを証明するもの。 |
500円 |
指定保育士養成課程修了証明書 | 厚生労働大臣の指定する保育士養成校である本学を修了したことを証明するもの。 | 300円 |
各種証明書の交付申請は、郵便または通信教育部窓口での受付となります。電話・ファックス・メールでは受け付け致しません。
各種証明書の交付を希望する場合は、申請にかかる提出書類に手数料を添えて通信教育部証明書発行係まで申し込んでください。
証明書類の交付(発行)を希望する場合は、申請にかかる手続き書類として、証明書交付願、送金票に必要事項を明記し、請求通数の合計額(現金または郵便為替)を添えて事務室証明書係まで提出して下さい。
証明書1通 | 110円分の切手 | 証明書の発送を急がれる場合には、 左記の切手とは別に返還料金300円分の 切手を同封してください。 |
---|---|---|
証明書2~4通 | 110円分の切手 | |
証明書5~7通 | 180円分の切手 | |
証明書8~10通 | 270円分の切手 |
※返送用切手が同封されていない場合、証明書の送付は致しません。