卒業生の方へ

 

各種証明書の種類と手数料

証明書名 内容 手数料(1通)
成績(単位修得)
証明書
本学において履修した科目の成績と修得単位数を証明するもの。 500円
卒業証明書 本学を卒業したことを証明するもの。 300円
指定保育士養成施設
卒業証明書
[指定保育士養成
課程修了証明書]
(平成16年3月卒業生以降の方)厚生労働大臣の指定する保育士養成校である本学を卒業したこと[または養成課程を修了したこと]を証明するもの。 300円
保育士資格取得証明書 (平成15年9月卒業生までの方)厚生労働大臣の指定する保育士養成校(本学)において保育士の資格を取得したことを証明するもの。 300円
社会福祉主事任用
資格取得証明書
本学において厚生労働大臣の指定する社会福祉に関する科目を履修して卒業したことを証明するもの。 300円
在籍期間証明書 本学に在籍し、中途離籍した者の在籍のあった期間を証明するもの。 300円
学力に関する証明書
※幼稚園教諭2種
免許状申請用
本学において教育職員免許法施行規則に定める幼稚園教諭2種免許状の交付申請に要する基礎資格の取得と履修科目の単位修得内容を証明するもの。 500円
幼稚園教諭免許所有者
保育士試験免除科目
専修証明書
保育学科及び一部の科目等履修生において履修(修得)した所定の科目について、当該履修科目が保育士試験における受験免除の対象科目であることを証明するもの。 500円
  • ※英文による証明書類の発行手数料は、表記発行手数料(和文)の倍額となります。なお英文により発行する証明書は、卒業証明書、成績証明書、在籍期間証明書に限ります。
  • ※「指定保育士養成施設卒業証明書」、「保育士資格取得証明書」については、後述の「保育士資格取得証明書」の取り扱いについてもあわせてご覧ください。
  • ※「幼稚園教諭免許所有者保育士試験免除科目専修証明書」は、申請者が申請時点において幼稚園教諭免許を所有していることを交付の条件とするため、当該証明書を請求する際は所定の手続書類とあわせて、幼稚園教諭免許状の写しまたは当該免許状の授与証明書(写しでも可)を提出してください。後述の「幼稚園教諭免許所有者 保育士試験免除科目専修証明書」についてもあわせてご覧ください。
  • ※幼稚園教諭2種免許状の取得に関する証明書は、本学が授与するものではないため発行できません。後述の「幼稚園教諭2種免許状取得証明書」についてもあわせてご覧ください。
  • ※#印のあるものについては正科生のみの発行となり、科目等履修生へは発行できません。
  • ※科目等履修生の修了または修了見込に関する証明書は発行できません。
  • ※科目等履修(保育士履修)生で保育士資格に必要な科目をすべて修得して修了した方については、「指定保育士養成施設卒業証明書」に相当するものとして「指定保育士養成課程修了証明書」として発行いたします。

「保育士資格取得証明書」の取り扱いについて

保育士資格に関する有資格証明については、従来、各指定保育士養成施設(本学を含む大学・専門学校等)が発行する保育士資格取得証明書によって行われていましたが、平成15年11月29日の児童福祉法の改正施行に伴い、保育士資格が国家資格として位置づけられたことから、指定保育士養成施設を卒業した者であっても、在住の都道府県知事へ保育士登録を行い保育士証の交付を受けなければ、正式な有資格者として保育所・児童福祉施設等での業務に就くことができなくなりました。したがって平成15年9月までの卒業生とそれ以降の卒業生では「保育士資格取得証明書」の発行に関する取り扱いが異なりますのでご注意ください。

平成15年9月までの卒業生の方
平成15年9月までに卒業された方については、制度改変前となるため本学にて「保育士資格取得証明書」を発行いたします。上記の各種証明書類の交付申請手続きにてお手続きください。しかしながら上記記載どおり、指定保育士養成施設を卒業し、「保育士資格取得証明書」の交付を受けた者であっても、在住の都道府県知事へ保育士登録を行い保育士証の交付を受けなければ、正式な有資格者として保育所・児童福祉施設等での業務に就くことはできません。「保育士資格取得証明書」交付後、各自で都道府県知事委託登録機関 登録事務処理センターにてお手続きしてください。
平成16年3月以降の卒業生の方
平成16年3月以降、保育学科において卒業要件並びに所定の保育士資格取得に関する要件科目を修得し、3月に卒業する方については、原則として本学から一括して保育士登録手続きを行っています。よって該当者については保育士登録に関する手続きは不要です。しかしながら9月卒業生や科目等履修生の修了生、ならびに保育士登録手続きを個人で行う方については、原則として本学へ「指定保育士養成施設卒業証明書」(科目等履修生修了の方は「指定保育士養成課程修了証明書」)を請求し、交付後、各自で都道府県知事委託登録機関 登録事務処理センターにてお手続きしてください。
保育士登録手続きについて
各都道府県知事への保育士登録手続きについては、都道府県知事委託登録機関である登録事務処理センターが一括して申請受付を行っています。手続き方法等詳細は、下記の登録事務処理センターまでお問い合わせください。
都道府県知事委託 保育士登録機関 登録事務処理センター(社会福祉法人 日本保育協会)
〒102-0083 東京都千代田区麹町1-6-2 アーバンネット麹町ビル6階
TEL 03-3262-1080(肉声案内:平日 9:00~17:00 音声案内:終日)
http://www.hoikushi.jp

「幼稚園教諭2種免許状取得証明書」について

幼稚園教諭2種免許状の交付については、各都道府県の教育委員会が執り行っています。本学正科生卒業時に幼稚園教諭2種免許状の取得に関する要件をすべて満たされた方については、本学を管轄している大阪府教育委員会へ本学より一括して申請をすることにより免許状を授与されます。したがって「幼稚園教諭2種免許状取得証明書」につきましては大阪府教育委員会が管理しているため本学では発行できません。本学正科生卒業時に教員免許状を取得された方については大阪府教育委員会 教職員室教職員企画課免許グループへ直接申請してください。

大阪府教育委員会 教職員室教職員企画課免許グループ
TEL:06-6944-6180
#
また幼稚園教諭2種免許状取得証明書の交付申請時には免許状の授与番号が必要となる場合がありますので各自免許状にて予め確認しておいてください。免許状の紛失等により授与番号が分からない場合は、右記の様式にて照会願を作成のうえ、照会願に返信用切手(110円)と宛名ラベル(名刺サイズ程度の用紙に返送先の郵便番号・住所・氏名を記入したもの)を添えて、封書にて本学卒業係まで照会してください。(なお、科目等履修生については、免許状の授与申請を各自在住の都道府県の教育委員会へ個人で申請していただくため、本学では授与番号等の照会には応じられません。)
  • ・用紙 B5(182×257mm)サイズで程度
  • ・返信用封筒(110円切手貼付・宛名明記)を同封してください
  • ・宛名ラベル(名刺サイズ程度の用紙に返送先の郵便番号・住所・氏名を記入したもの)

科目等履修生の方で幼稚園教諭2種免許状の交付申請に必要な科目の単位を修得し、幼稚園教諭2種免許状の取得に係る要件をすべて満たされた方については、免許状の授与申請を在住の都道府県の教育委員会に個別(個人申請)で行っていただいてます。「幼稚園教諭2種免許状取得証明書」については、ご自身で免許状を授与れた各都道府県の教育委員会に請求してください。

「幼稚園教諭免許所有者 保育士試験免除科目専修証明書」について

平成21年10月9日付厚生労働省雇用均等・児童家庭局長通知“「保育士試験の実施について」の一部改正について”により、都道府県の実施する保育士試験の受験に際し、幼稚園教諭免許所有者を対象とした受験科目の免除に関する措置が施行されたことに伴い、本学保育学科において開講する所定の科目の全部または一部を履修(修得)した者から要請のあった場合には、当該履修科目について下表のとおり「幼稚園教諭免許所有者 保育士試験免除科目専修証明書」を交付することとなりました。保育士試験免除科目専修証明書を必要とされる方は、下表にて試験免除科目に対応する保育学科開講科目とご自身の修得した科目をご確認のうえで申請してください。(但し、当該証明書については、証明書発行時点において申請者が幼稚園教諭免許を所有していることが交付の条件となりますので、当該証明書を請求する際は所定の手続書類とあわせて、幼稚園教諭免許状の写しまたは当該免許状の授与証明書(写しでも可)も提出してください。)

#

  • ※対応する保育学科開講科目が複数の場合は、その全てを修得していなければ、「幼稚園教諭免許所有者保育士試験免除科目専修証明書」は発行できません。
  • ※「幼稚園教諭免許所有者保育士試験免除科目専修証明書」は、申請者が申請時点において幼稚園教諭免許を所有していることを交付の条件とするため、当該証明書を請求する際は所定の手続書類とあわせて、幼稚園教諭免許状の写しまたは当該免許状の授与証明書(写しでも可)を提出してください。前述の「幼稚園教諭免許所有者 保育士試験免除科目専修証明書」についてもあわせてご覧ください。
  • ※旧課程において開講されていた科目などで、現在の開講科目よりも単位数が少ない場合は、単位不足のため「幼稚園教諭免許所有者保育士試験免除科目専修証明書」は発行できません。
  • ※本学保育学科入学の際に、他の大学・短期大学における既修得科目を本学での履修とみなし認定・履修免除した科目(単位認定科目)は、原則として保育学科正規課程の卒業を目的として履修する教科目において、学内的に履行される手続きであることから、保育士試験受験の際の免除対象科目(専修科目)としては使用できない場合があります。
  • ※保育士試験免除科目に対応する本学保育学科開講科目が未修得である等の理由により、「幼稚園教諭免許所有者保育士試験免除科目専修証明書」の発行をうけられない方については、本学通信教育部の科目等履修生としての入学をお勧めします。詳しくは本学通信教育部までお問い合わせください。

各種証明書の交付申請手続きについて

各種証明書の交付申請は、郵便または通信教育部窓口での受付となります。電話・ファックス・メールでは受け付け致しません。
各種証明書の交付を希望する場合は、申請にかかる提出書類に手数料を添えて通信教育部証明書発行係まで申し込んでください。

各種証明書の交付について(留意事項)

  • ・提出書類および手数料に不備や不足がある場合、申し込みは受け付けられません。
  • ・「証明書交付願」の“氏名”欄には、本学に登録されている在籍当時の氏名を記入してください。離籍後、改姓改名された場合でも発行する証明書には在籍当時の氏名が表記されます。
  • ・「証明書交付願」に記載された内容に基づき証明書を発行します。本学に登録された内容と異なる場合には証明書を発行できない場合があります。
  • ・各種証明書は、1つの学籍について発行いたします。複数の学籍の内容を1通の証明書にまとめて発行することはできません。必要であればそれぞれの学籍ごとに「証明書交付願」を作成し、申し込んでください。
  • ・証明書の交付まで3日~1週間程度(英文証明書は2週間程度)を要します。即日交付や受取日時の指定はできません。
  • ・英文証明書の交付を願い出る場合は、氏名のスペルを「ローマ字」欄に記入し、“証明書種別”ごとに“請求数”欄に英文証明書を希望する旨として「英文○通」と明記してください。英文証明書を希望する旨を明記していない証明書については和文として発行いたします。また英文証明書の発行は、成績証明書・卒業証明書・在籍期間証明書に限ります。
  • ・海外への郵送は、取り扱っておりません。

発行申請の方法

証明書類の交付(発行)を希望する場合は、申請にかかる手続き書類として、証明書交付願、送金票に必要事項を明記し、請求通数の合計額(現金または郵便為替)を添えて事務室証明書係まで提出して下さい。

  • 証明書交付願
  • 送金票(証明書用)
  • ●手数料(請求通数の合計額の現金または郵便為替)
  • ●返送用の宛名ラベル(名刺サイズ約5×7cm程度)
    右の見本を参考に、証明書送付先の郵便番号・住所・氏名を記入したもの。シールでなくても構いません。
  • ●返信用切手(返信用の封筒は本学にて用意します)
    返信用切手の料金については「返送用切手料金表」をご覧ください。

返送用切手料金表

証明書1通 110円分の切手 証明書の発送を急がれる場合には、
左記の切手とは別に返還料金300円分の
切手を同封してください。
証明書2~4通 110円分の切手
証明書5~7通 180円分の切手
証明書8~10通 270円分の切手

※返送用切手が同封されていない場合、証明書の送付は致しません。

お問い合わせ(提出先)
大阪芸術大学短期大学部通信教育部証明書発行係
〒546-0023 大阪市東住吉区矢田2-14-19
TEL 06-6691-2777(直通)
(電話での申込は受け付けておりません。)