入学案内・学費

1年次入学募集要項

出願資格

当該年度の4月1日現在満18歳以上で次のいずれかに該当すること。

  • (1) 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した方
  • (2) 通常の課程による12年の学校教育を修了した方
  • (3) 外国において学校教育における12年の課程を修了した方、またはこれに準ずる方で文部科学大臣の指定した方
  • (4) 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した方
  • (5) 文部科学大臣の指定した方
  • (6) 高等学校卒業程度認定試験規則により文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験に合格した方(旧規程による大学入学資格検定に合格した方を含む)
  • (7) 本学通信教育部の実施する正科生入学資格試験に合格した方(特修生を修了した方)

既修得単位の認定

本学への入学前に大学・短期大学等において修得している科目(単位)がある場合は、本学の単位認定基準に従い、当該既修得科目(単位)を認定(履修免除)する場合があります。

単位認定上の注意事項
  • ・本学への入学以前に大学・短期大学等に在籍または卒業し、その過程で修得した科目(既修得科目)については、本学の定めるところにより30単位を上限に単位認定する場合があります。
  • ・単位の認定にあたっては、出願時に提出される成績証明書等の記載内容をもとに、科目ごとに本学開講科目の授業内容や単位数と照らし合わせて合致した科目のみ認定(=個別認定方式)いたします。万一成績証明書等の記載内容から判断できない科目についてはシラバス(授業内容を記したもの)を提出していただく場合がありますが、その場合は本学より個別に連絡させていただきます。

※既修得科目の認定結果については、入学選考後に通知いたします。
※保育学科では、外国の大学・短期大学において取得した単位については認定できません。
※出願希望する学科と異なる学科を出身の場合、既修得科目の認定は総合教育科目に限ります。

保育学科の免許・資格関連科目の単位認定に関する特記
本学保育学料の開講科目については、そのほとんどが幼稚園教諭2種免許および保育士資格取得のための必修科目となっています。これら両資格にまたがって開講している科目については、前歴校において両資格にまたがる課程の科目であると認められない限り単位認定はできません。たとえ同名称の科目を修得している場合でも、それが前歴校において幼稚園教諭2種免許または保育士資格のいずれか一方の課程のみに関する科目であれば単位認定はできません。
単位認定に関する事前相談
※保育学科入学希望の方は相談の前に上記「保育学科の免許・資格関連科目の単位認定に関する特記」を必ずご覧ください。
本学への出願前に既修得科目がある方については、既修得科目の単位認定について事前相談(査定)を受けることができます。既修得科目の単位認定について事前相談(査定)を希望する場合は、出身の大学・短期大学の成績証明書(コピー可)と氏名、住所、電話番号、志望学科、コース、相談内容を明記した便箋、返送用切手(送付時の切手料金と同料金分の切手)を添えて通信教育部入学係まで郵送してください。後日、結果を連絡いたします。なお、保育学科入学希望の方で出身の大学・短期大学で教職課程を履修していた場合はさらに「学力に関する証明書(教員免許状申請用単位修得証明書)」もあわせて郵送してください。出願期間が近づいている時期、出願期間中は、回答までに時間がかかりますので日にちに余裕をもってご相談ください。出願締切日の10日前迄受付します。

送付先:
〒546-0023 大阪市東住吉区矢田2-14-19
大阪芸術大学短期大学部通信教育部 入学係

修業年限と在籍年限

学科 修業年限 在籍年限
保育学科 3年 6年

修業年限…卒業するために最低限必要な年数/在籍年限…本学通信教育部に在籍可能な年数
※修業年限を超過した後は、所定の要件単位を修得次第、半期ごとに卒業することが可能です。

学費

1. 入学諸費用
学費の納入方法には1年分の授業料を一括で納入する方法(全納)と、前期・後期の2回に分けて納入する方法(分納)の2種類があります。出願の際の入学諸費の納入については下表を参照し、全納・分納のいずれかを選択のうえ、所定の振込用紙を用いて納入してください。
納入方法 選考料 入学金 教育充実費 授業料 入学諸費合計
全納 10,000円 25,000円 15,000円 100,000円 150,000円
分納 50,000円 100,000円

※選考料、入学金、教育充実費、実習費は入学時のみの費用となります。

2. 入学後(在学中)の費用について
  • ・入学時に授業料を分納した場合の後期分授業料(50,000円)は、4月入学生については8月、10月入学生については2月にそれぞれ納入することになります。
  • ・修業年限内の授業料は年額100,000円です。
  • ・所定の修業年限超過後(4年目以降)も授業料は年額100,000円必要になります。
  • ・授業料の中にスクーリング(面接授業)の費用(1科目につき7,000円〈本学〉/8,500円〈学外〉)及びスクーリングで使用 するテキストや教材の費用は含んでいませんので、スクーリングを受講する際には、その都度受講料の納入及びそれにかかる諸費用が必要となります。また、通信授業科目におけるテキスト代金も必要となります。
  • ・実習に関する費用も必要です。
保育学科 1年次入学生 年次別費用一覧(目安)
  1年次 2年次 3年次 合計
入学諸費用(入学時のみ)
※選考料・入学金・教育充実費
50,000円 - - 50,000円
授業料
(前期50,000/後期50,000の分納可能)
100,000円
※入学諸費用と
同時に納入、分納可
100,000円 100,000円 300,000円
スクーリング受講料
7,000円/1科目 本学
8,500円/1科目 学外
84,000円 77,000円 35,000円 196,000円
テキスト代(通信科目) 約66,000円(3年間) 約66,000円
テキスト代(スクーリング科目) 約10,000円 約5,000円 - 約15,000円
教育実習費用 - 24,000円 - 24,000円
保育実習費⽤ - - 36,000円 36,000円
卒業に関する審査料 - - 12,700円 12,700円
合計 244,000円
+通信科目テキスト代
206,000円
+通信科目テキスト代
183,700円
+通信科目テキスト代
699,700円
スクーリング科目数
及び日数
12科目/
27日間
8科目/
22日間
5科目/
11日間
24科目/
57日間
教育実習・保育実習⽇数 - 4週間/
教育実習
30日間以上(目安)/
保育実習
4週間
+30日間以上(目安)
  • ※入学時には、入学諸費用(50,000円)及び授業料(100,000円または50,000円)の納入が必要です。(全納の場合:150,000円/分納の場合:100,000円)
  • ※スクーリング受講料は本学で受講したと仮定して算出しています。
  • ※テキストは1冊100円程度~3,000円程度のものを使用しています。
  • ※各実習費については、別途事務手数料として1回の申し込みにつき500円が必要です。
  • ※卒業に関する審査料については取得する免許・資格により異なります(5,000円~12,700円)。
  • ※スクーリング科目により、保育教材製作のため、道具、材料、素材類が別途必要になります(のり・はさみ・折り紙等)。
    また、リポート用紙・原稿用紙代(ホームページよりダウンロード可能)及び郵送代、スクーリング時の交通費、宿泊費も別途必要です。
  • ※通信履修科目試験代(各科目初回受験は無料。2回目受験時より1,000円/1科目)
  • ※在籍延長の場合、4年⽬・5年⽬・6年⽬も年額100,000円の授業料納入が必要です。
  • ※上記記載の学費・諸費用の金額は、学則の改定に伴い在学中でも変更される場合があります。
    また、上記金額はあくまで目安です。入学後のカリキュラム変更等により、増減が出てくる場合があります。予めご了承ください。
  • 注)卒業には、幼稚園2種免許状の取得が必要です。

出願書類

出願書類 備考
本学所定様式 入学志願書(登録票)・学籍簿 [様式1]証明写真(3ヶ月以内撮影・カラー)を貼付のこと
学費納入原簿 [様式2]
2023年度入学調査票 [様式4]
入学諸費銀行振込届出書(C)票 入学諸費用振込済のもの
合格通知書・学生証送付用封筒 244円分の切手を貼付のこと
出身校発行 入学資格証明書 最終学歴 提出書類 (発行6ヶ月以内・コピー不可)
高等学校・中等教育学校
専修学校専門課程(専門学校)
高等学校の「調査書」1通(卒業日以降発行のもの)
※調査書が発行されない場合は、「卒業証明書」と「成績証明書」の2通を提出してください。
※調査書、成績証明書が発行されない場合は、発行できない証明書(「成績証明書不発行証明書」出身校発行のもの)と「卒業証明書」の2通を提出してください。
高等学校卒業程度認定試験または、大学入学資格検定合格 「合格証明書」と「合格成績証明書」
大学・短期大学・高等専門学校 卒業 「卒業証明書」と「成績・単位修得証明書」
大学・短期大学 中退 「在籍期間証明書」と「成績・単位修得証明書」※離籍以降に発行のもの
大学院 大学(学部)の「卒業証明書」と「成績・単位修得証明書」
外国において学校教育における12年の課程を修了 「卒業証明書」と「成績・単位修得証明書」
※和文または英文に限る
その他 入学資格証明書 本拠地が「外国」の方 「住民票」
  • ※一度提出されました書類については一切返却いたしません。
  • ※入学資格証明書は発行日より6ヵ月以内のもの(コピー不可)を提出してください。
  • ※入学資格証明書は日本語表記か英語表記のものに限ります。
  • ※複数の大学・短期大学にまたがって科目の履修がある場合には、それぞれの学校の証明書類を提出してください。
  • ※保育学科入学希望者で、出身大学・短期大学の学部・学科が教員免許の課程認定を有しており、当該教職課程の科目の全部または一部を修得している場合には、「学力に関する証明書」をあわせて提出してください。
  • ※大学校卒業の方は、高等学校発行の証明書類を提出してください。
  • ※審査上、新たに書類の提出をお願いする場合があります。
学力に関する証明書(=基礎資格及び単位修得証明書)
「学力に関する証明書」とは、教育職員免許法に対応する基礎資格(学位の有無)、教職関連科目の修得状況を記載した教育職員免許法施行規則第73条の規定に基づいた様式の証明書類です。 なお、本学では教員免許取得のための教職課程について、新法(平成31年改正法)に基づき教科目を開講していることから、旧法(平成10年改正法)以前に基づく教科目の履修はできません。本学入学前の学歴校において、旧法の下で教職関連科目を履修していた場合でも、上記の理由から本学で教職関連科目を履修する場合には、新法を根拠に教員免許を取得することとなりますので、「学力に関する証明書」については、学歴校において新法書式に読み替えを行ったうえで提出してください。